リハビリテーション

  • リハビリ3職種連携によるチーム医療

    理学療法とは
    在宅復帰に向け、基本動作・ADL動作の獲得を図り、在宅生活を想定した運動指導・運動習慣の定着を図ります。その人らしさを大切にし、多職種共同により、医学的・社会的視点から利用者様の最大限の能力を引き出します。「出来なかったことが出来ました」「今日はからだが動きやすいです」といった利用者様の日々の満足度を高めつつ、日常生活がより良いものになるよう身体機能の向上を目指します。

    作業療法とは
    身の周りの事(食事・トイレ・更衣・入浴・家事動作)などが出来なくなった脳血管障害や運動器障害、また「こころ」や「からだ」に病気や・障害を抱える方に対して生活動作の提案及び援助を行います。「できる」、「できない」だけでなく、生活の質の向上を図り、豊かな生活が送れるように支援していきます。

    言語聴覚療法とは
    脳出血や脳梗塞、加齢による機能の低下により、言語によるコミュニケーション、食事の飲み込み(嚥下)が難しくなった方、認知機能の低下がみられる方の専門的な評価・訓練を行います。訓練にて機能の改善を図りながらその人にあった代償手段等の提案を行います。また、食事場面を観察し、安全に食事ができるよう食事形態や姿勢の調整を行います。
  • 療法士による日常生活リハビリプログラムの立案、介護士による実施
  • 完全個別リハビリでの3ヶ月集中リハビリによる機能回復を図る
  • 療法士による研修の充実(ポジショニング・症例検討等)
  • 各ユニットへのリハビリ機器の充実、自主練習への展開
  • 退所後の通所リハ・訪問リハ・ショートステイの利用による連携
入所リハビリ

できる事を増やし、生活の質を高める
 

詳しくはこちら
通所リハビリ

自宅での生活を維持し生活の幅をひろげる
 

詳しくはこちら
訪問リハビリ

家族をとともに安心した生活が送れるように
 

詳しくはこちら

入所リハビリテーション

サンスマイル北野は全室個室のユニット型介護老人保健施設です。
全室個室であることに加え、ユニットケアを取り入れることで、ご入居者様お一人おひとりにのご希望、身体状況に合わせた支援をさせていただきます。

※ユニットケアとは
施設の居室(個室)を10人のグループに分け、それぞれを一つの生活単位(ユニット)としています。ユニットごとに食事や入浴、行事等の日常生活を送ることで、他のご入居者様や施設の職員と社会的関係を築くことができ、また家庭的な雰囲気の中で入居者の個性に合わせたきめ細かいサービスの提供ができます。

入所リハビリメニュー

短期集中リハビリテーション
  • 自宅に帰って生活したい
  • 家に帰る前にトイレ動作を獲得したい

など自宅で生活ができるように課題を見つけ、目標に向けて取り組んでいきます。
集中的に3か月間(毎日)実施していきます。

認知症短期集中
リハビリテーション
  • 自宅にいるときに火の管理はできるかな?
  • 家で薬の管理はできるかな?

など記憶力や注意力、また認知症の評価を行います。問題点と課題をみつけ目標に向けて取り組んでいきます。
集中的に3か月間(週に3日まで)実施していきます。

摂食・嚥下リハビリテーション
  • 病院でしていた嚥下訓練を継続したい
  • 家に帰ったときに食事について聞きたいなど、主に食べることに関して専門のリハビリをすることができます。

また、「飲み込みづらい」といった困りごとや誤嚥予防に関してもリハビリテーションを行っていきます。

集団リハビリテーション
  • 頭から足先まで自身で体操ができるような内容を集団で行います。
    運動内容は、居室やリビングでの自主訓練としても行える内容にしています。
  • 集団で行うため、会話も弾みいつもより元気に体操される方も多くいらっしゃいます。週に1回程度実施します。
訪問指導(入所前後/退所前)

自宅へ帰る前に専門のリハビリスタッフがご自宅へ同行し安全に生活できるように手すりの提案や福祉用具の提案を行います。また自宅に行くことで具体的な訓練方法や自主訓練を提案することができます。

通所リハビリテーション

当施設では1日45人の方に通所していただいています。心身機能の維持と回復を目的としたリハビリやお食事、入浴などのサービスを行う施設です。理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が個別に計画を立てて自立した日常生活を送れるように援助します。また、レクリエーションなどの活動や利用者様同士・職員とのふれあいを通して、生き甲斐づくりを行います。

PT・OT・STによる総合的なリハビリテーションのみならず、介護士、看護師、管理栄養士含めた包括的なアプローチを行 います。 「身体の変化に対して機能を発揮しやすい環境設定や本人、家族も援助しやすい介助方法を検討していきます。
また、一人ひとりの潜在能力を引き出す個別リハビリテーションを提供します。

通所リハビリメニュー

短期集中リハビリテーション
  • 退院後、退所後3か月以内において週2回以上ご利用される方が対象となります。通常個別訓練が20分に対し、40分提供することができます。
  • 病院と同じように手、足、言語などリハビリテーションを提供することができます。
訪問指導(利用1か月以内)
  • ご利用開始から1か月以内にご自宅へ訪問し、家屋評価及び自宅での動作を確認します。
  • 福祉用具の提案やご家族への介助指導などを提案します。
認知機能訓練
  • 身体だけでなく物忘れが多くなったかな?など記憶や認知機能においても評価及び訓練を提供することが可能となっています。
摂食・嚥下リハビリテーション
  • 病院でしていた嚥下訓練を継続したい
  • 自宅での食事形態の相談やスプーンなどの自助具の提案をすることができます。また、飲み込みずらいやご誤嚥に関してもリハビリテーションを行っていきます。
言語リハビリテーション
  • 失語症や構音障害においても専門的にリハビリをすることができます。
  • お友達と電話するときの話し方や人前での話し方、カラオケを歌いたいなど評価及び訓練することが可能となっています。

訪問リハビリ

セラピスト(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)による、それぞれのリハビリを受ける事が出来ます。理学療法士は歩く・立ち上がるなどの大きな動きや活動性について、作業療法士は家事などの細かな動きや認知機能について、言語聴覚士は食事(嚥下機能)や発声について大きく関わります。

活動の目標(例:買い物や料理がしたい、外出がしたい)に合わせて、実際にリハビリで行うことが出来ます。
通所サービス利用が困難な方や、身体的に利用困難な方を自宅でリハビリを行い、身体機能の向上・低下防止。精神的な安定を図ることが出来ます。
ご本人様のリハビリだけでなく、ご家族様にも指導及び援助していきます。
例として、介護・介助方法の指導や、自宅内の環境調整を行っていきます。
ケアマネージャーと細かく情報共有を行うだけでなく、他に利用されているサービスへの(リハビリ関連 における)サポートも行っていきます。

訪問リハビリメニュー

運動機能訓練
  • ご自宅でご自身が使われているベッド上などでリハビリテーションを実施し、寝ている際のポジショニングや寝返り方法などの訓練を行います。また家族を含めた介助指導なども提案します。
  • 関節がかたい、筋肉がかたい、力が出ないなど身体機能訓練を提供します。
生活機能訓練
  • 自宅のトイレ、お風呂、階段など課題を明確にし目標に向かって取り組んでいきます。
  • 自宅から近くのスーパーや自宅周りが散歩できるような屋外訓練も提供します。
摂食・嚥下リハビリテーション
  • 病院でしていた嚥下訓練を継続したい。
  • 自宅での食事形態の相談やスプーンなどの自助具の提案をすることができます。また、飲み込みずらいやご誤嚥に関してもリハビリテーションを行っていきます。
家族を含めた生活指導、介助指導
  • 褥瘡防止のポジショニング、寝返り指導、トイレ介助、入浴方法、など自宅で家族が困っていることを共有し、ご本人も、ご家族も楽に安心して生活できるように家族への援助も行っていきます。