春日野会病院では、毎月1回「糖尿病教室」を開催しております。
糖尿病を予防したい方、ご家族が糖尿病と診断された方を始め、医療的な知識を身につけたい方にも受講していただけます。
日常気になっていることを医師・管理栄養士に質問もしていただけます。
どなたでもご参加可能ですので、希望される方はご参加ください。
講師:糖尿病専門医、管理栄養士
参加費:無料
参加方法:開催日時に会場までお越しください(事前申し込み不要)
2024年度開催スケジュール
新型コロナウィルス感染症の感染防止のため、開催を中止することがあります。
その際は、本ページにてお知らせいたします(お電話でもお問合せ可能です)
2025年4月24日(木) | 糖尿病予備軍といわれたら/食事療法の基本 |
2025年5月22日(木) |
糖尿病治療の進歩 / 間食の取り方について |
2025年6月26日(木) |
糖尿病と低血糖 / 高血圧のかたのお食事について |
2025年7月24日(木) | 糖尿病と認知症について / 熱中症対策のお話 |
2025年8月28日(木) | 糖尿病と脂質異常症について / 血液サラサラ!動脈硬化予防のための食事とは? |
2025年9月25日(木) | 糖尿病の薬物療法について / 低血糖症状について |
2025年10月23日(木) | 糖尿病合併症について / 高齢者の運動について |
2025年11月27日(木) | 糖尿病と関わってきた体験談 / 糖尿病フレイルについて |
2025年12月25日(木) | 糖尿病と骨粗鬆症について / 年末年始の過ごし方 |
2026年1月22日(木) | 感染症と糖尿病の関係について / 糖尿病の口腔ケアについて |
2026年2月26日(木) | 透析のお話 / 糖尿病と血液検査について |
2026年3月26日(木) | 糖尿病と足病変 / フットケアについて |
於)春日野会病院 北館3階会議室 14:00~15:00
※開催日程や内容は変更となる場合があります(院内掲示・ホームページにて通知)
開催報告
2023/7/27(木)糖尿病と認知症について / 熱中症対策
参加者:50代から80代までの神戸市と近隣都市在住の方
1)糖尿病と認知症について
糖尿病内科の吉田医師より、糖尿病と認知症との関係性について解説し、特に高血糖と脳の働きについて詳しく説明しました。

2)熱中症対策
当院管理栄養士より、異常な暑さによる脱水や熱中症を未然に防ぐための対策について、注意点を具体例を挙げてお話しました。
参加者の方からは、今回の教室を通して、大変勉強になったとの感想をいただきました。
2023/9/28(木) 糖尿病と薬物療法について / 低血糖症状について
参加者:50代から80代までの神戸市と近隣都市在住の方
1)糖尿病と薬物療法について
糖尿病内科の吉田医師より、糖尿病とお薬との関係性について詳しく説明しました。
2)高齢者の運動について
当院薬剤師より、糖尿病のお薬を服用している方等の低血糖による症状や原因などをお話しました。
2023/10/26(木) 糖尿病合併症1(糖尿病網膜症について) / 高齢者の運動について
参加者:50代から80代までの神戸市と近隣都市在住の方
1)糖尿病合併症1(糖尿病網膜症について)
糖尿病内科の吉田医師より、糖尿病と血管についてのお話をしました。
2)高齢者の運動について
当院理学療法士より、正しいストレッチの方法などをお話しました。